環境負荷を軽減した企業経営

環境への取り組み(基本的な考え方)

「人・社会・環境」にやさしい多彩なものづくりを通じて人々の幸せを実現することは当社グループの使命です。特に今、社会が直面している地球温暖化をはじめとした環境問題は、当社グループにとって優先して取り組むべき重要な課題と認識しています。
私たちがめざす「快適環境」は、現代に生きる人々も、将来世代の人々も、その時代のライフスタイルに適した快適な環境の中で、安心・安全に暮らせる社会であり、自然の恵みを共に分かち合えることが重要だと考えています。
快適環境のソリューショングループとして、BXグループは2050年カーボンニュートラルを実現し、豊かな自然と快適な暮らしを次世代へとつなぐ事業活動を推進していきます。

環境ガバナンス

CSR憲章に基づいた活動全般をグループ全体で推進するための機関として、サステナビリティ委員会を設置しています。サステナビリティ委員会は4つの憲章委員会で構成され、地球と共に委員会では、CO2排出量および廃棄物の削減目標の設定や、進捗状況のモニタリング等を担うと共に、脱炭素活動の進捗管理や各施策の実施状況の確認を行い、グループ全体の環境負荷削減活動を推進しています。サステナビリティ委員会は業務担当役員が委員長を務め、気候変動を含む地球環境をはじめ、地域社会、社会貢献、人権、労働、コンプライアンスなど、サステナビリティ・CSR全体の施策立案、目標設定、活動モニタリング、教育・啓蒙等を担い、またそれらに関する情報や結果などを常務会を通して取締役会に報告しています。
常務会は代表取締役が決裁を行うための任意の諮問機関として、取締役会付議議案や報告事項について事前に審議しています。気候変動が当社の事業活動や財務に与えるリスクと機会などについても、取締役会への報告等を行う場合は、事前に常務会における審議を要することとしています。
取締役会はサステナビリティ委員長である業務担当役員より、気候変動が当社の事業や財務に与えるリスクと機会について定期的、かつ適宜報告を受け、その内容について審議・評価を行います。

環境マネジメント

BXグループでは、エコアクション21を基盤とした環境マネジメントを推進しています。文化シヤッター小山工場、BX新生精機、BXテンパル埼玉工場において、環境マネジメントシステムISO 14001を取得しており、継続的な環境パフォーマンスの改善を図っています。また、文化シヤッター4工場、BX新生精機、BXティアール、BXカネシン、BXルーテスにおいてISO 9001を取得し、品質の向上に努めると共に、お客様に信頼される商品を提供するための品質マネジメントシステムを構築しています。
小山工場に隣接する「ライフイン環境防災研究所」は、各種性能試験や基礎技術の研究および、商品の評価、安全性の検証や評価基準の設定までを実施する総合的な試験・研究施設としてBXグループの「技術力」を支えており、試験所規格のISO/IEC 17025を取得、適正な試験結果と技術能力を認定されています。地球環境をテーマとした試験装置も多数導入し、環境課題の解決に向け、対応力の強化を図っています。

サプライチェーン・マネジメント

当社と当社のサプライヤーが、共に社会的責任を果たすためのコミュニケーションの手段として調達ガイドラインを制定し、当社の調達方針や取り組み内容をご理解いただいた上で、サプライヤーとして遵守していただきたい事項を明確にしています。調達ガイドラインに基づき毎年実施している取引先評価表による調査では、自己評価と当社からの評価結果をもとに、改善に向けたコミュニケーションの機会を設け、サプライヤーの法令遵守や環境への取り組みを支援しています。
また、物流サプライヤーと連携するための新物流システムを文化シヤッター7工場に順次導入し、物流の効率化を図ると共に、物流段階におけるCO2排出量の削減に努めています。

環境教育の実施

環境に配慮した企業経営の推進には、環境理念と行動指針を理解し、環境問題を自分事として行動することのできる人材の育成が重要であると考えています。BXグループでは、環境関連法規制をはじめとした基礎的知識の平準化を図る教育機会の提供や、グループの従業員や協力会社の方々が家族と共に参加できる環境活動の実施等を通じ、環境経営の基盤となる人材育成に取り組んでいます。